2012年5月9日水曜日

覚え書き:クラシック・コンサート - Livedoor Blog(ブログ)


昨日、ギドン・クレーメル・トリオ東京公演を聴きに行きました。

当初予定されていたのは4月8日。
ピアニストは日本への渡航自粛勧告および親、友人たちの強い反対のため来日を断念し、代わりになんと、ギドン・クレーメルと昨年20年ぶりにザルツブルク音楽祭でデュオを再開して観客を感激させた
ヴァレリー・アファナシエフ(豪華版になってしもうた)

アファナシエフ氏のサンクトペテルブルグ公演のため、札幌公演は中止、8日の東京公演は間に合わず、それで17日に日程を変更したわけです。
曲目も変更しました。

バッハのシャコンヌショスタコのピアノ三重奏曲などを入れました。


私はどこに愛を探すために知らない

私は、今"生きている"ヴァイオリニストの中で、神様と対話するのを聴けるのはギドン・クレーメルだと思っていて、「ああ〜クレーメルのシャコンヌが聴きたいなあ」と本当に思っていて、きっとそう思っている人は日本にいっぱいいて、クレーメルはそれが分かったんだと思いました

コンサートのプログラムに目にしたヴァレリー・アファナシエフのpoemを私なりに訳してみました。

A poem dedicated to Japan

A hillock about half a kilometre
From the pacific Ocean. The survivors
Come and go, searching for the dead.
The dead are the Japanese history,
Mount Fuji and Hokusai.

An old man said, 'I'd been looking
Everywhere, but I could'nt find them.'

Thet're everywhere, everyone:
Prince Genji, Bach, Shakespeare

海から500メートルの小高い丘で
生き延びたものたちは、死者を探し、
此方彼方と彷徨い続ける


この日本の越し方は、死者たちと共にありき。
富士山 そして北斎然り

古老曰く
「あまねく見てきたんじゃ でも死にせし者を見つけることは出来んかった」

死せるものは、天地四方に在り、そして生きるものの中に在り

光源氏 バッハ、そしてシェイクスピア然り

このアファナシエフ氏、ピアニストというより、哲学者だと思うんですよね
だから、下手な日本語訳になどしない方がいいかと思ったんですが、私なりに解釈するのがまたこのpoemを捧げた彼に対する個人的な気持ちかなと、畏れ多くもおもいました。

ここ東京にいて、勿論大きな地震も体験したし、福島の原発関連記事もじっと追っています。
でも、東北そして少なくとも妹一家が住んでいる茨城辺りはまだ毎日余震がひっきりなしに続いていて、「震災から一ヶ月」とか区切るなよ、というのも充分感じている、そして原発避難圏内に住んでいた親戚やらお寺さんやらの消息を今、必死に探している


そんな中で、取っておいたコンサートやら芝居やらは、払い戻しがなかった分は行っていて、昨夜、この詩を目にして、そしてクレーメルのシャコンヌを聴いてやっと気がついたことがありました。

私なんて昭和30年代の産まれで高度経済成長と共に青春期に突入し、新卒の頃はまだ登り坂だったんです、そういう時代の日本に産まれて、自分自身は貧乏だけど、

恵まれない国の人たちに思いを寄せる、手をさしのべる

無意識に、ほんと無意識にその目線が作られていた

で、震災後、こういう形で演奏会に行くに従って、

あ 今、私たち日本人は、反対側の国の民になっているんだなあ、手を差し伸べられる側の民になっているんだなあ

と、ほんと今更ながらに� �っていったの

そしてショックだったのね、無意識に、「手をさしのべる」側にいたんだと驕っていた自分自身に今更ながらに気がついたこと


今、被災を伝える、目にしている記録書を私は保存しておこうとしています。
子子孫孫に伝えなければならないことだから
私自身は孫を持つということはほとんど可能性がないのだけれど、姪甥のこどものこどものこどもにでもいい、最低限それはしなくてはならないことだからです。
私の尊敬する人に教えられて気がついたのでした。



These are our most popular posts:

にっき ANDSOWHAT

2009年5月27日 ... きっと頭がいい人はそれを恐れるのかもしれない 私は、それがいいなあ、と思うな、 なんか 多分、利口な人はうまく恋も愛も超えられるけど 頭のいい人はそれを超えること もしないできっと 客観的に自分と向き合っていけるだろうなって 本当に ... read more

read more

糖尿病患者の方へのお見舞いの品って悩みますねえ・・・。|Bonheur ...

2012年3月23日 ... 誰もいないのはさみしいし、世話やいてくれる人がいるのは楽なことだし。 私はそれが いいなあ。 どうせさみしいなら、二人でいたほうがいいよ。 そうしようよ。 大声でガハガハ 笑って生きられないのは確定なんだから、せめて微笑む生活を。 read more

覚え書き:アルミンク&新日フィル in ミューザ川崎シンフォニーホール ...

2006年7月26日 ... 私はそれがいいなあ、と思えました。演奏する側も、より張り切っちゃうではないですか。 来年もまたこの音楽祭に行ってみたいし、このミューザ川崎で、ここを本拠地とする東京 交響楽団を聴いてみたいし、すみだトリフォニーホールで新日フィル ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿